
ブログが集客に良いって聞くけど…私、何年もアメブロ書いてるのにほぼ効果ゼロなんですよね。やっぱりインスタかなって…😅

インスタもいいけど、ブログは強いですよ!ちょうど先日、4年前のブログ記事からビックリした出来事があったんですよ〜🩵
こんにちは!フラワー教室の先生向けコミュニティ『salon de F』を主宰している宮崎ふみえです🌸
ブログはSNSと違って、一度書いた記事がずっと残り、検索されて見つけてもらえる強力な「ストック型メディア」。
でもその仕組みを知らなければ、せっかくの記事も埋もれてしまうんです。
今回は、「ブログから集客できない」と感じている花教室の先生に向けて、ブログをやる価値・強み・活かし方について、実体験ベースでお伝えします。
- Qブログを書いても集客できないのはなぜ?
- A
未来のお客様に届く“仕組み”を知らないまま、書きたいことをただなんとなく書いてしまっているからです。
\ 今すぐチェック👇 /
「ブログは意味がない」と感じてしまう3つの理由

読まれていない/検索されていない
あなたがどんなに頑張ってレッスンレポートや、教室の宣伝を書いても、ブログは検索されなければ読まれません。
キーワードを意識していないと、Googleに「何について書かれた記事か」が伝わらず、検索結果にも上がってこないのです。
例外として、芸能人やインフルエンサーだったら「今日のランチ♡」「お散歩スタイル🎵」でも読まれるし、いいね👍がつくことでしょう。
でも私たちは…?
無理ですよね😂😂
書きっぱなしで終わっている
SNSのように、毎日投稿すればすぐ見てもらえると思っていませんか?
ブログはただなんとなく思ったことを書くだけでは、届けたい人に届けられません。
「お客様が検索する言葉で書く」ことが大切💡
ところがこれが、私たち業界人にはもう分からなくなってしまってるんです💧
探されているキーワードは何なのか?
これを調べなくてはいけません。
フロー型とストック型の違いがわからない
Instagram/facebook/X/TikTok などのSNSは、タイムラインで流れていく「フロー型メディア」。
拡散力は高いけど、発信をやめたら集客もすぐ止まるのが特徴です。
一方、ブログ/YouTube などは「ストック型メディア」。
コンテンツを作るまでは少々大変でも、一度投稿すればいつまででも読まれる(見られる)可能性があるのが特徴です。
4年前のブログ記事が今も検索トップに!

2021年4月6日に「紫陽花に似た花」についてアメブロ記事を書きました。
もうすぐアジサイの季節になるし、色や品種で疑問をもつ人が増える時期だな〜☔️
私もいまいち分からないことがあるし、よし!調べなから記事にしてみるか 🐌
との思いで投稿した記事が、4年たった今も、キーワード検索でトップに表示されています。
先日、母からこんなLINEが届きました👇

4年経っても見つけてもらえるチカラ。
花教室を探している人に、こんな感じであなたの教室を見つけてもらえたら嬉しくないですか?
これがブログの真骨頂です。
事実私は、ブログを1〜2日に1投稿するのを続けてきたおかげで、予想以上に安定した教室運営ができました。
キーワード検索する本気の人に届く
今回は「ただ知識を知りたいだけの人(母)」でしたが、このように検索する人というのは、すごく知りたくて調べている人です。
つまり、“検索する人=本気の人”。
教室やレッスンを探している人にも同じことが言えます。
ブログ記事は財産|信頼とファンを育てるもの
長く読まれる記事がネット上にたくさんあることで、あなたを見つけてもらえるチャンスが増えます。
記事1本1本が信頼を育み、財産となって蓄積されていきます。
SNS経由ではなく、ブログ経由で問い合わせをくださる方は、すでにあなたに好印象を持っている“濃いファン”候補🌸
(語弊を恐れずに言うと)質の高いお客様である可能性が高いのです✨
忙しい先生ほどブログを書くべき理由

発信し続けなくても残る「ストック型」メディア
インスタグラムなどのSNSは、発信を止めた瞬間から集客力も減ります。
でもブログは、発信を止めてもしばらくの間は働き続けてくれるのが特徴です。
ブログ記事が営業マンになる仕組み
過去に書いた記事でも、キーワード検索でヒットすれば、あなたが寝ている間も集客し続けてくれる営業マンになります💰
少ない労力で“質の高いお客様”に出会える
忙しい中、限られた時間で効率よく集客するなら、継続的に働くブログが強い味方になります。
あなたの価値観に共感したお客様が来てくれるので、体験レッスンもスムーズに運ぶでしょう💐
”ブログ×SNS”いいとこ取り戦略がおすすめ

ブログは深く、SNSは広く
まずはSNSで広く認知
→ 興味を持ってくれた人がブログをみる
→ 詳しく知ってもらいファンになってもらう
この導線がいちばん強い組み合わせです!
ハッシュタグも「検索」されている
SNSでも「#紫陽花の時期」などキーワードで検索する人が増えています。
SNSもブログも、検索を意識することが大事ってことですね🔍
「やっぱりブログって大事かも」と気づいたお花の先生
この話を聞いたアーティフィシャルフラワー教室の先生方は、
💬 なるほど〜!ブログ集客ってそういうことだったんですね。今までのやり方は間違ってました💦 今回初めて知りました!
と、目からウロコのご様子でした✨
📣 LINEから気軽にご相談ください

LINE登録してくださった方限定で、以下の7大ノウハウを無料プレゼントしています✨
特典1🎁 作品・レッスンのネーミングで使えるおしゃれなワード集(PDF)
特典2🎁 ネットショップ売れないときに見直したい5つのポイント(セミナー動画)
特典3🎁 もう迷わない!Canva無料で使えるおすすめフォント集10選(PDF)
特典4🎁 教室の先生向け 動画レッスンの始め方 ”基本のキ”(セミナー動画)
特典5🎁 自分の強み発見!才能が見つかる5つの質問ワークシート(PDF)
特典6🎁 自転車操業から卒業 月商50万円を達成する3つの方法(セミナー動画)
特典7🎁 60分 個別相談(zoom予約)
ブログは正しく書けば、あなたの教室の資産になる
ブログはコツコツ積み上げていけば、信頼をはぐくむ資産になります。
✅ 探される言葉で書くこと
✅ お客様にとって役立つ内容を書くこと
✅ SNSと組み合わせて導線をつくること
✅ 検索エンジンに見つけてもらえる構成にすること
今からでもやる価値、十分にあります!
まずは1記事、誰かの悩みに寄り添い解決するブログを書いてみてくださいね📝
ブログ強化レッスン、ご希望の方はLINEから連絡ください。
🎀 フローリストたちの秘密のサロン 🎀
お花仲間を増やして
もっと素敵な教室づくりを
始めませんか?✨
\ 詳細はこちら👇 /