
お花の仕事をしたいです。教室を開く以外には、どんな仕事の種類がありますか?子供が小さいので、在宅でできる花の仕事を探してます。

私も最初、めちゃくちゃ調べました!在宅フローリストとして働く方法はいろいろあるので、私の実体験も交えてお話しますね😊
こんにちは!フラワー教室の先生向けコミュニティ『salon de F』を主宰している宮崎ふみえです🌸
今回は、在宅でできるフローリストの働き方について紹介します。
どんな働き方があるのかを知って、自分に合ったスタイルを見つけるヒントにしてくださいね✨
- Q花の資格を活かして、在宅でできる仕事にはどんな種類がありますか?
- A
教室業に加えて、「作る・届ける・伝える・飾る」など、さまざまな仕事があります。
\ 今すぐチェック👇 /
在宅フローリスト 花の資格をいかす働き方5選

① ハンドメイド作品の販売|ネットショップや委託で広げる
minne、BASE、Creema、STORESなどのプラットフォームを使って、オリジナルの作品を販売するスタイルです。
📍 ポイント:
- 作ることに専念できる
- 参入障壁が低い
- 撮影や梱包なども在宅で完結
② オーダー受注制作|仏花・ギフト・ブーケなどの一点物
お客様からの依頼に応じて、花を使ったアレンジを1点ずつ丁寧に制作して届けるスタイル。
📍 ポイント:
- 信頼関係が何より大切✨
- リピートや紹介につながりやすい
- 高単価アイテムがあると利益率UP
③ 花材キット+動画レッスン|“場所”にとらわれない働き方
自宅で作れるキットと、作り方の動画をセットにして販売するスタイル。
📍 ポイント:
- 自宅教室が難しい人もレッスンができる
- オンラインで遠方のお客様と繋がれる
- 時間の有効活用したい人におすすめ
④ 教室業(対面・通信)|やっぱり教えるのが好きな方に
自宅教室、Zoomレッスン、通信講座など、学びを提供するスタイル。
📍 ポイント:
- 教えることで喜びを感じる方に◎
- 継続的で深い関係を築きやすい
- 人と話すことが好きな人におすすめ
⑤ スキル販売|花×自分の得意を仕事に
レッスンノウハウや、スキル提供など、“花と掛け合わせた無形サービス”を販売するスタイル。
📍 ポイント:
- 裏方やサポートが好きな方に向いている
- 自分の経験とスキルをいかせる
- 材料費がかからないので利益率が高い
在宅だけじゃない!自宅以外でできる花の仕事3選

① 出張レッスン|地域や企業・施設へ出向いて教える
必要な道具や花材を持って、相手先でレッスンを行うスタイル。
📍 ポイント:
- 自宅にスペースがなくても講師活動ができる
- 地域とのつながりづくりにも◎
- ⚠️ 道具や花材の持ち運びに労力がかかる。スーツケースにまとめておくのがおすすめ。
② ワークショップ・イベント出展|地域密着で認知を広める
カフェや公民館、地域イベントに出展し、教室の認知度アップや新規顧客との出会いの場として有効。
📍 ポイント:
- コラボ企画で広がりやすい
- 初心者でも体験しやすいライトな設計がカギ
- ⚠️ 天候や災害など外的要因で集客に影響が出ることも。収入の軸足にしないのがポイント。
③ 店舗装飾・会場装花|空間を彩るクリエイティブな仕事
フォトスタジオ・ブライダル会場・飲食店など、その空間全体をフラワー装飾で演出できる。
📍 ポイント:
- 作品そのものではなく「空間全体」で魅せる
- 教室ではできないスケール感を経験できる
- ⚠️ まずクライアント獲得が難関。提案例として装花のポートフォリオを準備しておくと◎
在宅フローリストだからこそ“自分に合った働き方”を

在宅で花の仕事をする方法は、本当にたくさんあります。
大事なのは、「目的」と「どれなら心地よく続けられるか?」という視点。
🌸 きちんと収入を得たいのか?
🌸 副業レベルで働きたいのか?
🌸 趣味としてただ楽しみたいのか?
この目的の違いによって、”選ぶべき方向性”や”力を入れるポイント”、”やらなくても良いこと”などが変わってきます。
一番残念なのは、ずっと悩んでいて動かないこと。
まずは小さく始めて、自分にできそうな仕事を少しずつ組み合わせていくことで、あなたらしい働き方ができるようになります🍀
🎁 LINE登録で『はじめての花教室スタートガイド』無料プレゼント!

- 資格を取ったけど、動き出せていない
- SNSや集客が苦手で自信が持てない
- 自宅教室の始め方がわからない
”私らしく小さく始めてみたい”とう方に、最初の1歩がわかる!5つの簡単ステップを作りました!
\ 📣プレゼントのもらい方/
① 下のボタンをタップ
② 友だち追加する
③ トークから「スタートガイド」と合言葉を送る
まとめ|花の資格を「活かす道」はひとつじゃない
教える、作る、届ける、飾る、伝える、どれも立派な“花の仕事”です。
今の自分にできることから、少しずつ始めてみてください。
仕事の掛け算で、パートの収入を上回ることが可能ですよ!
あなたらしい在宅フローリストはじめの一歩を踏み出せるよう、応援しています🌷
🎀 フローリストたちの秘密のサロン 🎀
お花仲間を増やして
もっと素敵な教室づくりを
始めませんか?✨
\ 詳細はこちら👇 /