
お花の資格を取ったら、すぐに生徒さんができると思ってたけど、全然集客できません😭

私も昔そうでした。でも「届け方」を勉強したら、ちゃんとお客様が来てくれるようになったんです✨
こんにちは!フラワー教室の先生向けコミュニティ『salon de F』を主宰している宮崎ふみえです🌸
今回は、「花 資格 稼げない」「花の仕事 在宅」というテーマについて、初心者が知っておきたい視点と具体的なステップを解説します。
- Qなぜ「花の資格」があるのに稼げないんですか?
- A
在宅の花の仕事で稼ぐには、フラワースキルに加えて「ビジネス視点」が必要だからです。
\ 今すぐチェック👇 /
在宅で花の仕事をしたい人がつまずく3つの壁

① 集客ができない(SNSやブログの運用がわからない)
「毎日インスタ投稿しているのに、申し込みがゼロ…」そんな悩みを抱えている人はとても多いです。
原因は、多くの場合、”おしゃれ投稿=集客できる”と勘違いしていること。
SNSは、認知・信頼構築の入口ですが、それだけでは足りません。
② 価格のつけ方がわからない(安くしすぎる・利益が出ない)
材料費+ちょっとの手間賃で設定していませんか?
本当は、価格=価値+見せ方 です。
自信がないとつい安くしがちですが、利益が出ない状態は”趣味の世界”と割り切るか、いずれ廃業するか、のどちらかになってしまいます⚠️
③ ターゲットが曖昧(誰に何を届けるのかが不明確)
🌸 花のある暮らしをしたい女性向け
🌸 フラワーアレンジが好きな人向け
🌸 おうちでマイペースに楽しみたい人向け
このような表現をよく見かけますが、ターゲットが曖昧すぎてお客様に振り向いてもらえません。
大切なのは「どんな悩みを持つ誰に、何を」届けるか、明確に言語化することです。
花の資格を「活かせる人」と「活かせない人」の違い

教える/売るだけでなく、届け方を工夫しているか
同じようなレッスン内容でも、「誰にどう届けるか」で結果が全く変わります。
集客できている人は、SNS・ブログ・公式LINEなどの“届け方”に意識を向けています。
「自分の世界観」を伝えられているか
「作品は素敵だけど、何が特徴かわからない…」では選ばれません。
写真の雰囲気・発信の言葉づかい・配色などを統一し、“あなたらしさ”を伝えることが大切です。
ビジネスとして戦略を立てているか
思いつきや感覚だけでなく、価格決め・導線設計・継続性を考えているかどうかで大きな差がつきます。
現実と向き合い、逆算して行動できる人が、結果的に安定した教室運営ができるようになります。
在宅の花の仕事で成功するために必要な3つの視点

① 他者貢献の視点(誰のどんな悩みを解決できるか)
「自分が作りたい」ではなく、「相手が受け取りたいサービス」を提供できていますか?
いくら自分が”好き・得意”でも、そこにニーズがなければ売れません。
「自分の好き・得意」と「世間のニーズ」が合致する部分をサービスにする
趣味から抜け出すためには、この考え方を持つことが何より大切です!
② メディア構築(SNSだけでなくブログ・HPなども活用)
ブログ、LINE公式、HP、ランディングページ(LP)、Googleビジネスプロフィールなど、“検索される仕組み”を構築しておくことが在宅ワーク成功の秘訣✨
SNSで発信→ HP・LP・ブログで詳しく説明→ 公式LINEで関係構築
という流れができると最強です。
③ 収益設計(単発で終わらない・高単価商品の組み合わせ)
単発レッスンの繰り返しだけだと収入は不安定…。
- 継続レッスンを導入
- オンライン+リアルの併用
- 高単価レッスンの構築
- 材料費がかからないスキルの提供
など、教室全体での収益モデルを設計することがカギです。
自宅フラワー教室の仕事をカタチにした私の実体験

私は花の資格をいろいろ取ったものの、自己流ではじめてしまったので、最初は苦労しました。
💧 SNSを毎日更新しても反応ゼロ→自己満
💧 花材費ギリギリでの価格設定→儲けなし
💧 ターゲット設定せずに発信→趣味どまり
そんな私が変われたのは、“コンサル先生にご指導いただき、全体設計を戦略的に見直したこと”がきっかけです。
✅ 毎日のブログ更新でお役立ち情報をお届け
✅ 声出し顔出しのYouTube配信で信頼獲得
✅ ニーズの高いディプロマ講座を全国展開
常に、”楽な道”より”努力が必要な道”を選んできた結果、花教室だけで十分な生活が成り立つレベルの収入を得られるようになりました。
👉 詳しくはこちら
花の資格を活かして在宅で働きたい人が見直すべき3つの問い

① 誰のために何を提供していますか?
よくある聞き慣れたフレーズで表現するのではなく、具体的なペルソナ設定をしましょう。
② あなたに頼む理由は何ですか?
「他にも花教室はあるけど、あなたにお願いしたい」と思われる理由=経験・価値観・想いの言語化が大切です。
③ 見つけてもらえる場所に立っていますか?
インスタグラムに、あなたがターゲットにしたいお客様は本当にいるのでしょうか?
検索される場所に自分がいないと、誰にも見つけてもらえません!
🎁 LINE登録で『はじめての花教室スタートガイド』無料プレゼント!

- 花資格を取ったけど集客できない
- SNSや集客が苦手で自信が持てない
- 自宅教室の始め方がわからない
”私らしく小さく始めてみたい”とう方に、最初の1歩がわかる!5つの簡単ステップを作りました!
\ 📣プレゼントのもらい方/
① 下のボタンをタップ
② 友だち追加する
③ トークから「スタートガイド」と合言葉を送る
まとめ|花の資格=ゴールではなく「スタートライン」
🌼 資格を取っただけではお客様は来てくれない
🌼 自分の届けたい相手を明確にすることが第一歩
🌼 SNSだけに頼らず、複数の導線・仕組みを作ることが継続のカギ
「私にもできるかも」と思った方は、まず“誰に何を届けたいか”を、一言で書き出してみてください。
きっと、あなたにしかできない花の仕事が見えてくるはずです✨
🎀 フローリストたちの秘密のサロン 🎀
お花仲間を増やして
もっと素敵な教室づくりを
始めませんか?✨
\ 詳細はこちら👇 /