フラワーアレンジ 簡単に色を整えるための3つのポイント

最新記事

こんにちは、ココフルラージュです。

今回のお悩みはこちら。

花の色合わせに自信をもてません。基本の配色はありますか?

自分で花を選ぶと
いつもなんか変なのよね。
色合わせのコツが知りたい。

このように感じていませんか?

フラワーアレンジにおいて色が持つ役割は大きく、作品のイメージを操ることができます。

レッスンの冒頭でもいつもお話しさせていただいていますが、今日はその中でも基本の配色3パターンについてご紹介したいと思います。


~お花が大好きなあなたへ贈る~
アーティフィシャルフラワー教室
coco Fleurage
LINE公式アカウント
ご質問もお気軽に♪
1:1トークができるようになります

1.同系色や類似色でまとめる

同系色のグラデーションや、類似色を組み合わせていく方法。

メリットは、失敗しにくくまとまり感が出るので簡単ということ。

デメリットは、単調になりがちなこと。

同じ色でも濃淡のミックスにしたり、アクセントになる花材を入れたり、形の違う花材を組合わせるなどするとよいでしょう。

 

2.反対色を取り入れる

色相環で反対側にくるものや、距離の離れたところにある色を使う方法。

メリットは、作品にアクセントがついてメリハリ感がでるところ。

デメリットは、難易度が少し高いので色の配分に気をつけること。

色の配分は5:5の均等配分にするのではなく、7:3 とか 8:2 などアンバランスにすると、主張色が決まり落ち着いた印象にできます。

 

3.トーン(色調)を考える

トーンとは、色の「明るさ」と「鮮やかさ」を合わせたもの。

ペールトーン、ライトトーン、ライトグレイッシュトーン、ビビッドトーン、ダークトーン・・・など色が持つイメージで関連づけられています。

配色の際にはトーンを合わせるとイメージを表現しやすく、見た人に「○○な雰囲気だな」と作品を印象づけることができますよ

 

まとめ

色の組合わせって難しいですよね。

でも組合わせ次第で作品のイメージがガラリと変わるので、とても面白いところ♪

実際にお店へ出向き、花を片手に持ちながらあれこれ考える時間は没頭してしまいます。

花色配色のお話はLINEでもスライド動画でお伝えしていますので、まだプレゼントをもらっていない方は末尾リンクからご登録をどうぞ

以上、フラワーアレンジ 簡単に色を整えるための3つのポイントでした。

お役に立てれば幸いです。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました